【第3回】サイバーセキュリティ勉強会2018 in 塩尻
最新のサイバーセキュリティ事情を学ぼう! ラックとOWASP Japanが信州塩尻にやって来る! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★ ◆詳細はこちらから:サイバーセキュリティ_チラシ(2.14MBytes) ◇お申込はこちらから:https://atnd.org/events/93176...
産学官連携による組込みシステム技術者の育成と産業集積プロジェクト
塩尻インキュベーションプラザは塩尻市より指定管理を受け、一般財団法人塩尻市振興公社が管理、運営しています
最新のサイバーセキュリティ事情を学ぼう! ラックとOWASP Japanが信州塩尻にやって来る! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★ ◆詳細はこちらから:サイバーセキュリティ_チラシ(2.14MBytes) ◇お申込はこちらから:https://atnd.org/events/93176...
甚だ勝手ながら、ジャズin SIP事業は2016年11月をもって、終了することとなりました。 当事業は塩尻インキュベーションプラザの周知を目的として2006年から始まり、 多くの方に支えられながら、2016年には無事10周年を迎えることができました。 中心に活動をしておりましたエプソンアヴァシス株式会社様との協議の結果、 節目を迎えたことで、事業の終...
3月8日(水曜日)に、SIPの多目的ホールにて、IIoT(製造業のIoT)事例&先駆研究紹介セミナーが開催されました! 当日は会場が満席となるほどの90余名の聴講者が、先駆的な事例や森先生のご講演に熱心に耳を傾けていました。 アンケートからも、報告事例の様なシステムを自社に取り入れたい・検討したいという声や、社内でシステム構築を可能にするための研修要望も多く、IIoTへ...
11月13日(日)に『ジャズ in SIP 2016』が開催されました。 今年で10周年となり、例年と比べて大変多くの方々にお越し頂き、大盛況のうちに終える事が出来ました。 お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。 当日の様子はこちら(127KBytes)をご覧ください。 ------------------------------------...
3月10日(火)塩尻発!マイクロEV研究会【EV成果発表・特別講演会】を開催しました。 内容の詳細は塩尻製造業ポータルサイトをご覧下さい。
信州OSS推進協議会 活動経過報告と新法人設立記念講演会 「オープン ソース の将来性 と発展性」 本協議会は、オープンソースを活用したIT産業振興を展開することで、地域IT企業の新たなビジネスを活性化させ、雇用創出につなげるために平成25年9月に設立されました。 以後オープンソース普及活動や、企業間連携の場づくりを進めてきましたが、その結果「会員企業間で協業して営...
エコモビリティの代表格であり付加機能や制御性に優れる電気自動車(EV)は、構造が複雑でなく比較的容易に製造できるので、自動車産業以外の企業も参入し開発に鎬を削っています。 一般財団法人塩尻市振興公社では、市内外の企業等に呼びかけて異業種から成る「塩尻発!マイクロEV研究会」を結成し、地域ニーズに合致する「中山間地向け多用途対応マイクロEV」を開発してまいりました。そしてこの度、...
11月16日(日)に8回目となる『ジャズ in SIP 2014』が開催されました。 今年も多くの方々にお越し頂き、大盛況のうちに終える事が出来ました。 多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。 ジャズの様子。 【開催概要】 昨年度開催しました「ジャズin SIP 」を今年度も開催することとなりました。 ...
11月1日(土)、アビスパ福岡戦にて念願のJ1昇格を果たされました!おめでとうございます! J1での益々のご活躍を祈念いたします。
塩尻インキュベーションプラザ入居企業の得意業務の一覧表を作成しました。 塩尻インキュベーションプラザのオフィスは、現在、全室満室となっております。 入居企業の得意業務一覧を作成しましたので、ご覧ください。
7月21日 中南信免許センターにて、「塩尻発!マイクロEV勉強会」を行いました。 内容の詳細は塩尻製造業ポータルサイトをご覧下さい。
塩尻OSS推進協議会による『Ruby研修』が開催されています。 内容の詳細は塩尻製造業ポータルサイトをご覧下さい。
池田所長の記事が7月10日(水)の市民タイムス25面に掲載されました。
初心者にもわかりやすく、学習しやすいプログラミング言語「Ruby(ルビー)」を使って、プログラミングを体験する講座です。講座が終わった頃には簡単なゲームプログラミングができるようになります。 プログラムを自分で作って動かす面白さを実感し、『中高生国際Ruby プログラミングコンテスト』に挑戦しましょう!! 中高生のお申込みを心よりお待ち申し上げております。 詳細はご...
福島県で放射線量の測定に協力し活動を広げています。 ITアグリ研究会は、地元の企業と連携し、原発事故で放射性物質に汚染された福島県飯舘村の森林などで、イノシシに機器を取り付けて放射線量を測定する計画を始めました。 福島県とIAEA(国際原子力機関)との共同プロジェクトの野生動物行動分析ユニットに参画し、放射線量の測定等の実証実験に協力しています。 平成26年には...
環境対応技術を総合的に学習、導入研究行う事より環境対応と経済性を両立できる技術者、経営者を育成して、企業の体質強化につなげることが出来ると確信しています。 技術担当者をはじめ、企業経営者等多くの皆様ご参加をお待ちしています。 詳細は環境対応技術研究会のご案内(H25年)をご覧下さい。 日 時 ...
5月25日(土) GDG DevFest Japan 2013 (Google I/O 報告会 信州会場)が開催されました。 Google社のChris氏のサプライズ参加もあり、また信州会場ではご当地キャラクタの『玄蕃サラ』も登場し、大変盛り上がったイベントとなりました。 <信州会場の参加状況> 午前中 京都会場とのセッション 22名 ...
『OSS事業はOSSを活用した産業振興を新たに展開し入居企業をはじめとする市内企業に活性化と新たな企業集積による雇用拡大を図るものです。』 【背景】 塩尻インキュベーションプラザでは、過去6年間実施してきた「組込みシステム」を中心とした産業振興により、塩尻市は全国的にみても高いインセンティブが確保され、国等の支援策(補助事業等)の投下や、インキュベーションオフィスへの...
Google社の新サービスや新商品の紹介の場であるGoogle I/O2013の報告会を日本全国7会場で開催することになりました。 Google I/O の参加者をはじめ、Google 認定の開発者やGDG のメンバーなど、多くの開発者の皆さんが日本各地に集まり、セッションの解説やイベントの様子、そこで得られたさまざまな情報をまとめて報告します。 各地の会場は、常時 Googl...
SIP入居企業の皆様の事業展開支援とともに、地域のICT系をはじめ機械金属・電機系製造業などあらゆる業種の皆様に総合的支援を行ってまいります。グローバル化によってパラダイムシフトに直面している産業界は、「新たな価値創造」が求められています。その手段となるオープンイノベーションをサポートするプラットフォームとして、SIPはハブ機能を果たし、人づくり、仕組みづくり、発信力づくり、求心力づく...
「ITアグリ研究会」はSIP入居企業が市内外の団体・企業と農業関係者の協力を得て、「ITで農業の活性化」に取り組んでいます。 詳細はITアグリホームページをご覧ください。 <鳥獣害対策> ソーシャルビジネスモデルとして、効率の良い捕獲システム開発を開始し、実証実験を行っています。 ・年間を通して、地区ごとの獣の出没の監視と存在場所や移動経...
「塩尻発!マイクロEV分科会」は、産業振興のポリシーである企業様を支援するネットワークを作る一貫として、新産業創出実現を目指し「企業連携で製作する」活動を展開しております。 平成24年9月に実施した 塩尻発!「マイクロEV」講演会&展示会より、企業・個人24名で結成 リーダー企業 :(有)第三モータース ものづくり企...
平成25年2月12日 塩尻インキュベーションプラザにて、 「緊急経済対策 経済産業省関連施策説明会」が行われました。 説明会の様子。
平成25年2月22日、25日、26日、27日 塩尻インキュベーションプラザにて、 中核管理者研修「技能と技術の実務に活かす問題解決技法基礎講座Ⅱ」が行われました。 事前講座の様子。 本講座の様子1。 本講座の様子2。
平成25年3月7日 「バスによる企業視察会inオグラ金属株式会社様」が行われました。 視察会の様子1。 視察会の様子2。
開催案内 日本のモノづくりが大きな変革期を迎えています。 そんな中、既にこれからのモノづくりのあるべき姿の企業を視察することで、今後各企業さんの方向付けの一助になればと企業視察会を下記内容で計画いたしましたのでご参加をお願いします。 主催:一般財団法人塩尻市振興公社、塩尻商工会議所 実施日時:2013年3月7日(木) ※集合時間 塩尻インキュベ...